タイヤ打ち込み台の製作販売 トーケン(株)

Q 高さはどのくらいにすればいいでしょうか?
A 下記の表を参考にしてご指定下さい。
100〜170cmの間で1cm単位で指定してください。(床面からの高さ)
高さはご使用者の身長または想定するお相手の身長より10〜15cm低くすると使いやすいです。
”目の高さまで切り込む”という観点からも高すぎる打ち込み台は使いにくく感じるようです。
打突時の手の内の収まりがよい高さがマイナス10cmくらいと言われています。
中学生・高校女子・一般女子150cm 高校生男子・一般男子160cm
小学生低学年110〜120cm 小学生高学年120〜130cmの注文数が多いです。
【男子】推奨高さ(cm)
2小手打ち用(身長X65〜62%甲手の高さ) ※2010年 文部科学省調査より |
【女子】推奨高さ(cm)
2小手打ち用(身長X65〜62%甲手の高さ) ※2010年 文部科学省調査より |
Q 人形型打込台とどこが違うの?学校にあるけど使わないな
■打込台を採用しない訳・・・いろんな理由で使わなくなりました。竹刀が割れやすい・・・
従来の打込台は一方方向からしか打ち込めない・・・
複雑な構造の打込台は怪我をしやすい・・・
壊れたキャスターなどで道場の床が傷つくので置きたくない・・・
移動しにくい また、危険なため子供では移動できない・・・
破損や部品の紛失のため短期間で使用不能になる・・・
本体のガタつきがあり打ち込んだとき不快な金属音が響く・・・
車に積んで運べない・・・
A 従来の打込台とは違います!!
◎ダブルの衝撃吸収!
従来からの防具取付式打ち込み台と違い思いっきり打ち込んでも竹刀を破損することがありません。
もちろん木刀での打ち込みも可能です。
◎全方向打ち込み台!
単純構造だからこそ、1台でも多様な打ち込み方が出来ます。たて方向に置けば
打ってすり抜けることも簡単に出来ます。2〜5台程度並べて連続打ち込み
並べ方も一直線型・ジグザク型・引き技専用レイアウト等無限です。
◎安全・簡単!
堅牢な構造で壊れる部分がありません。長年に渡って安全に使用できます。
移動は斜めにして転がすだけ!小学生でも簡単にレイアウトの変更が可能!
また接地面はタイヤです。打突の衝撃や音の緩和、床の傷防止の効果があります。
道場は床が命。大切な道場の床を守ります。
◎卒業記念品に最適!
従来の打込台の1台分の予算で3台購入可能です。
Q 購入前に試してみたいのですが?
A お試し用のワンタッチ組み立て打ち込み台(下の写真)を用意しました。
2週間無料でお試し頂けます。”お問合せフォーム”よりご連絡ください。
貸出は送料着払いでお送りいたします。(宅急便140サイズ)
返却の送料もお客様でご負担をお願い致します。
Q ナットが締まりません
A 打ち込み台ご使用中に組立に使用するボルト・ナットがゆるむのを 防止するために【ゆるみ止めナット】を使用しています。 手では三回転までしか入りませんのでそこからは工具を使用して 全体にガタつきが出ないところまで強めに締めこんでください。
下の説明図PDFをクリックして印刷できます。Q 木刀や竹刀が黒くなりませんか?
A 始めの打ちは黒く汚れが付きますので打突面をよく磨くかタイヤ打ち専用の竹刀を
お使いください。使い込んでいくと表面がつるつるになり汚れは全く付かなくなります。
Q 住宅地の為、音が気になります。かなり音が響くでしょうか?
A 竹刀で打つとかなり大きな音がします。
タイヤから響く音と竹刀の場合は竹刀自体の音の二つが発生します。
タイヤの音は中に枕のようなクッションを詰めておけばかなり音が小さくなります。もうひとつは竹刀の防音ですが
テーピング等を巻く等の加工が必要です。また竹刀の替わりに木刀を使って打ち込めばあまり音は響きません。
タイヤの打突部位にタオル等をまけば打突接触面の音が小さくなります。
Q 小学二年生と幼稚園年長の息子が剣道をしています。 打ち込み台を注文したいのですが、完成品を発送して下さるのですか?普段、主人は長期出張で家を留守にしているので・・・私だと組み立て出来ないので。。。
A 新製品のワンタッチ打ち込み台は誰にでも簡単に工具なしで組立が出来ます。
差し込んでレバー固定します。慣れれば10秒で出来ます。お2人の身長をご連絡いただければ二人で使いやすいサイズにお作りいたします。価格は24000円(税込み送料別途)です。
Q 「ワンタッチ組立+伸縮打ち込み台」は小学生タイプもできないでしょうか。
A 製作できます!!
ワンタッチ+伸縮タイプの小型は、製作可能ですがワンタッチ金具の取り合いによってパイプのスライド範囲が狭くなり高さの調整範囲が120〜135cmまでになります。